2018年08月24日
2018年度秋季リーグ戦日程
昨日マネージャー会議が行われ、
2018年度秋季リーグ戦の日程が決定しました☺︎
〜1週目〜 松前球場
8月25日(土)② vs 静岡産業大学
8月26日(日)① vs 静岡産業大学
〜2週目〜 日本大学国際関係学部球場
9月1日(土) ① vs 常葉大学草薙キャンパス
9月2日(日) ② vs 常葉大学草薙キャンパス
〜3週目〜 日本大学国際関係学部球場
9月8日(土) ② vs 聖隷クリストファー大学
9月9日(日) ① vs 聖隷クリストファー大学
〜4週目〜 松前球場
9月15日(土) ① vs 静岡理工科大学
9月16日(日) ② vs 静岡理工科大学
〜5週目〜 日本大学国際関係学部球場
9月22日(土) ① vs 日本大学国際関係学部
9月23日(日) ② vs 日本大学国際関係学部
〜6週目〜 松前球場
9月29日(土) ② vs 東海大学海洋学部
9月30日(日) ① vs 東海大学海洋学部
〜7週目〜 松前球場
10月6日(土) ① vs 常葉大学草薙キャンパス
10月7日(日) ② vs 常葉大学草薙キャンパス
第一試合開始時間は、
日本大学国際関係学部球場 ①10:30〜 ②13:30予定
松前球場 ①10:00〜 ②13:00予定
閉会式はリーグ戦終了後の
10月10日(水)庵原球場にて行われる予定です。
優勝を目指しチーム一丸となって頑張ります!
ご声援よろしくお願いします!!!

Posted by 常葉大学硬式野球部 at
12:14
│Comments(0)
2018年06月10日
新体制発表
春季リーグ戦、新人戦が終了し5月23日より新チームが始動しました!!
ここで
10月までの新幹部の発表をさせて頂きます。
〜主将〜
藤村 捷人 (4年:呉港)
〜副主将〜
国近 諒 (3年:瀬戸内)
竹下 広輝 (3年:清水西)
〜投手主将〜
駒走 匡紀 (4年:愛工大名電)
この新体制で秋季リーグ戦優勝に向け戦っていきます!!
まだまだ未熟ではありますが
常葉大学浜松キャンパスへの暖かいご声援を
よろしくお願い致します。








上から、藤村・国近・竹下・駒走
ここで
10月までの新幹部の発表をさせて頂きます。
〜主将〜
藤村 捷人 (4年:呉港)
〜副主将〜
国近 諒 (3年:瀬戸内)
竹下 広輝 (3年:清水西)
〜投手主将〜
駒走 匡紀 (4年:愛工大名電)
この新体制で秋季リーグ戦優勝に向け戦っていきます!!
まだまだ未熟ではありますが
常葉大学浜松キャンパスへの暖かいご声援を
よろしくお願い致します。








上から、藤村・国近・竹下・駒走
Posted by 常葉大学硬式野球部 at
14:00
│Comments(0)
2018年05月19日
リーグ戦第7週(常葉草薙②)
常葉大学草薙キャンパスとの第二戦は
5月14日に行われました!
一回表、
先頭の藤村がライトへのツーベースで出塁すると2番片又が送りバントを成功させます。
2死3塁で4番石原を迎えると、相手のエラーを誘い1点を先制します!
6回まで相手打線を封じていた清水でしたが、先頭に四球を与え上野にスイッチします。しかし、味方のエラーなどで一点を許し同点にされてしまいます。
同点のまま9回を終了しタイブレーク(無死1,2塁)に突入!!!
しかし無得点に終わると、
その裏タイムリーヒットで一点を許し最終戦を勝利で飾ることが出来ませんでした。
この試合のスターティングメンバーは
以下の通りです。
1 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
2 ライト
片又 大騎 (3年・富士宮北)
3 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
4 センター
石原 大地 (4年・新田)
5 サード
小林 聡太郎 (2年・掛川西)
6 指名打者
石田 翔大 (4年・倉吉北)
7 レフト
森川 颯斗 (2年・静岡商業)
8 指名打者
佐野 智也 (2年・富士宮北)
9 セカンド
中村 晃平 (4年・笛吹)
登板投手は
清水 幹太 (2年・甲府城西) 6回
上野 大成 (3年・海部) 1回
鈴木 崇介 (3年・磐田東) 3回




Posted by 常葉大学硬式野球部 at
20:26
│Comments(0)
2018年05月19日
リーグ戦第7週(常葉草薙①)
リーグ戦最終節は
常葉大学草薙キャンパスと対戦しました。
0-0で迎えた三回表。
二死から連打を浴び一点を先制されます。
四回裏、浜松キャンパスの反撃が始まります!
二死から5番岩崎のライト前ヒット、続く国近の四球でランナーを溜め、相手のエラーと8番小林のタイムリーで二点を取り逆転に成功!!!
しかし、七回表。
ヒットや味方のエラーなどが絡み四点を失い再びリードを許します。
その後、ヒットは出るものの得点に結びつかず5-2で敗れました。
この試合のスターティングメンバーは
以下の通りです。
1 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
2 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
3 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
4 センター
石原 大地 (4年・新田)
9 ライト
岩崎 駿光 (4年・折尾愛真)
6 指名打者
国近 諒 (3年・瀬戸内)
7 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
8 サード
小林 聡太郎 (2年・掛川西)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
駒走 匡紀 (4年・愛工大名電) 6回 2/3
上野 大成 (3年・海部) 2回 1/3




Posted by 常葉大学硬式野球部 at
20:13
│Comments(0)
2018年05月11日
リーグ戦第6週(静岡理工科大学②)
静岡理工科大学との第二戦が
5月6日に行われました。
初回から先発清水が投手戦を繰り広げ両者一歩も譲らず0-0で迎えた七回!
4番石原の均衡を破るタイムリースリーベースで出塁するとパスボールで1点を先制します!
続く八回に
7番小林のセンター前ヒットで1点を追加すると
九回にも6番国近のセンター前ヒットで1点を追加し3-0で勝利しました!
この試合のスターティングメンバーは
以下の通りです。
1 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
2 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
3 指名打者
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
4 センター
石原 大地 (4年・新田)
9 ライト
岩崎 駿光 (4年・折尾愛真)
6 ファースト
国近 諒 (3年・瀬戸内)
7 サード
小林 聡太郎 (2年・掛川西)
8 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
清水 幹太 (2年・甲府城西) 7回 1/3
上野 大成 (3年・海部) 2/3
鈴木 崇介 (3年・磐田東) 1回




Posted by 常葉大学硬式野球部 at
23:27
│Comments(0)
2018年05月11日
リーグ戦第6週(静岡理工科大学①)
リーグ戦第6週目は
静岡理工科大学と対戦しました!
浜松キャンパスの攻撃では
四回裏までに小林、中村(拓)が安打、石原が二塁打、岩崎が2つの四球で出塁しますが得点には繋がりません。
試合が動いたのは五回裏!!
7番山田がサード強襲で出塁しますが盗塁阻止により一死とします。
しかし続く8番小林が四球で出塁すると
9番松澤がセンター前ヒット、1番藤村のバントにより一死満塁のチャンス!
そこで2番加藤がライト前ヒットを放ちその間に2点を先制します。
六回にも石原が二塁打を放つと、相手のエラーが絡み3点、八回にも1点を追加します。
迎えた最終回。
先頭をヒットにより出塁させると
守備のミスにより1点を返されましたが、
その後は守りきり結果6-1で勝利しました!
そして、この試合!
エース駒走が、20奪三振を取る好投を見せ静岡リーグ奪三振記録を更新しました!!!
この試合のスターティングメンバーは
以下の通りです。
1 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
2 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
3 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
4 センター
石原 大地 (4年・新田)
5 ライト
岩崎 駿光 (4年・折尾愛真)
6 指名打者
石田 翔大 (4年・倉吉北)
7 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
8 サード
小林 聡太郎 (2年・掛川西)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
駒走 匡紀 (4年・愛工大名電) 9回完投




Posted by 常葉大学硬式野球部 at
23:20
│Comments(0)
2018年05月04日
リーグ戦第5週(聖隷②)
聖隷クリストファー大学との第二戦が
4月29日に行われました。
初回、浜松キャンパスの攻撃。
1番藤村が2球目をとらえ
先頭打者ホームランを放ち先制します!
三回表、先頭9番松澤がレフト線へのツーベースヒットで出塁すると
3番中村(拓)がセンター前へタイムリーヒット!!
相手守備のエラーや四死球、3本の安打を含む打者一巡の猛攻によりこの回8点を追加します。
その後、
相手にヒットを許し1点返されると
迎えた五回表。
5番代打の国近が内野安打で出塁すると、
6番増田もサード強襲で出塁、初回でホームランを放った1番藤村のバントヒットで、無死満塁とします。
絶好のチャンス!!
ここで、今季好調の2番加藤がセンターへの犠飛その間に生還し9-0。
五回裏までに11安打13得点とし
第一戦に引き続き
コールドゲームが成立し勝利しました!
この試合のスターティングメンバーは
以下の通りです。
1 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
2 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
3 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
4 センター
石原 大地 (4年・新田)
9 ライト
岩崎 駿光 (4年・折尾愛真)
6 指名打者
石田 翔大 (4年・倉吉北)
7 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
8 サード
小林 聡太郎 (2年・掛川西)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
清水 幹太 (2年・甲府城西) 4回
須山 宏樹 (3年・聖隷クリストファー) 1回




左: ホームランを放った藤村(4年)
右: 勝ち投手清水(2年)
4月29日に行われました。
初回、浜松キャンパスの攻撃。
1番藤村が2球目をとらえ
先頭打者ホームランを放ち先制します!
三回表、先頭9番松澤がレフト線へのツーベースヒットで出塁すると
3番中村(拓)がセンター前へタイムリーヒット!!
相手守備のエラーや四死球、3本の安打を含む打者一巡の猛攻によりこの回8点を追加します。
その後、
相手にヒットを許し1点返されると
迎えた五回表。
5番代打の国近が内野安打で出塁すると、
6番増田もサード強襲で出塁、初回でホームランを放った1番藤村のバントヒットで、無死満塁とします。
絶好のチャンス!!
ここで、今季好調の2番加藤がセンターへの犠飛その間に生還し9-0。
五回裏までに11安打13得点とし
第一戦に引き続き
コールドゲームが成立し勝利しました!
この試合のスターティングメンバーは
以下の通りです。
1 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
2 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
3 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
4 センター
石原 大地 (4年・新田)
9 ライト
岩崎 駿光 (4年・折尾愛真)
6 指名打者
石田 翔大 (4年・倉吉北)
7 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
8 サード
小林 聡太郎 (2年・掛川西)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
清水 幹太 (2年・甲府城西) 4回
須山 宏樹 (3年・聖隷クリストファー) 1回




左: ホームランを放った藤村(4年)
右: 勝ち投手清水(2年)
Posted by 常葉大学硬式野球部 at
08:53
│Comments(0)
2018年05月03日
リーグ戦第5週(聖隷①)
リーグ戦第5週は聖隷クリストファー大学と試合が行われました。
初回から
浜大先発の駒走はリズムよく打者を抑えクリストファー大学に得点を許しません。
そのピッチングに答えたい打線。
四回裏
先頭打者、2番加藤がセンターへの三塁打で出塁すると4番中村が四球、無死1,3塁のチャンス。
そこで5番石原がヒットを放ち先制します!
勢いに乗った浜大の攻撃は
その後も5本のヒットで7点を追加。
8-0で迎えた五回裏の攻撃では
7番山田がレフトへの二塁打を放つと相手のエラーなどが絡み2点を追加し10-0!!
コールドゲームが成立し勝利しました!
この試合のスターティングメンバーは
以下の通りです。
1 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
2 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
3 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
4 センター
石原 大地 (4年・新田)
5 指名打者
増田 航大 (2年・常葉学園菊川)
6 ライト
片又 大騎 (3年・富士宮北)
7 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
8 サード
小林 聡太郎 (2年・掛川西)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
駒走 匡紀 (4年・愛工大名電) 5回完投




初回から
浜大先発の駒走はリズムよく打者を抑えクリストファー大学に得点を許しません。
そのピッチングに答えたい打線。
四回裏
先頭打者、2番加藤がセンターへの三塁打で出塁すると4番中村が四球、無死1,3塁のチャンス。
そこで5番石原がヒットを放ち先制します!
勢いに乗った浜大の攻撃は
その後も5本のヒットで7点を追加。
8-0で迎えた五回裏の攻撃では
7番山田がレフトへの二塁打を放つと相手のエラーなどが絡み2点を追加し10-0!!
コールドゲームが成立し勝利しました!
この試合のスターティングメンバーは
以下の通りです。
1 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
2 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
3 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
4 センター
石原 大地 (4年・新田)
5 指名打者
増田 航大 (2年・常葉学園菊川)
6 ライト
片又 大騎 (3年・富士宮北)
7 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
8 サード
小林 聡太郎 (2年・掛川西)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
駒走 匡紀 (4年・愛工大名電) 5回完投




Posted by 常葉大学硬式野球部 at
10:57
│Comments(0)
2018年05月03日
リーグ戦第4週(日国②)
日本大学国際関係学部との第二戦が
4月22日に行われました。
4回までを先発清水が
2安打に抑える好投を見せます。
援護したい打線、
4回までに3本のヒットを放ちますが得点に繋がることはありません。
5回表、日大国際の攻撃。
先頭にライト前ヒットで出塁されると
犠打で進塁され1死2塁とします。
そこで、
続く2番に二塁打を許し先制されてしまいます。
6回にもにも1点を加えられ
反撃に出たい浜大ですが、
相手投手の好投によりランナーを出すことができず1-0で敗戦となりました。
1 センター
石原 大地 (4年・新田)
2 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
3 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
4 ライト
岩崎 駿光 (4年・折尾愛真)
5 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
6 指名打者
国近 諒 (3年・瀬戸内)
7 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
8 サード
竹下 広輝 (3年・清水西)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
清水 幹太 (2年・甲府城西) 6回 1/3
上野 大成 (3年・海部) 1回 2/3
鈴木 崇介 (3年・磐田東) 1回




4月22日に行われました。
4回までを先発清水が
2安打に抑える好投を見せます。
援護したい打線、
4回までに3本のヒットを放ちますが得点に繋がることはありません。
5回表、日大国際の攻撃。
先頭にライト前ヒットで出塁されると
犠打で進塁され1死2塁とします。
そこで、
続く2番に二塁打を許し先制されてしまいます。
6回にもにも1点を加えられ
反撃に出たい浜大ですが、
相手投手の好投によりランナーを出すことができず1-0で敗戦となりました。
1 センター
石原 大地 (4年・新田)
2 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
3 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
4 ライト
岩崎 駿光 (4年・折尾愛真)
5 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
6 指名打者
国近 諒 (3年・瀬戸内)
7 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
8 サード
竹下 広輝 (3年・清水西)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
清水 幹太 (2年・甲府城西) 6回 1/3
上野 大成 (3年・海部) 1回 2/3
鈴木 崇介 (3年・磐田東) 1回




Posted by 常葉大学硬式野球部 at
10:50
│Comments(0)
2018年04月26日
リーグ戦第4週(日国①)
前年度、秋季リーグ戦優勝校の
日本大学国際関係学部との第一戦が
4月21日に行われました。
初回、浜松キャンパスの攻撃では
2番藤村、3番加藤がセンター前ヒットを放ちますが得点には及びません。
三回裏、日本大学国際関係学部の攻撃。
9番打者にライト前ヒットを許すと
2番打者にも右中間へのヒットを許し、
先制されてしまいます。
追いつきたい浜松キャンパスですが、
その後3本のヒットを出すも得点に繋がることはありませんでした。
先発、駒走は日国打線を最少失点に抑えますが打線の援護がなく1-0で敗戦しました。
この試合のスターティングメンバーは
以下の通りです。
1 センター
石原 大地 (4年・新田)
2 ショート
藤村 捷人 (4年・呉港)
3 レフト
加藤 駿人 (4年・磐田東)
4 ライト
岩崎 駿光 (4年・折尾愛真)
5 ファースト
中村 拓弘 (3年・浜松商業)
6 キャッチャー
山田 裕介 (2年・沼津東)
7 指名打者
石田 翔大 (4年・倉吉北)
8 サード
小林 聡太郎 (2年・掛川西)
9 セカンド
松澤 貴夫 (3年・豊橋中央)
登板投手は
駒走 匡紀 (4年・愛工大名電) 9回完投




Posted by 常葉大学硬式野球部 at
17:35
│Comments(0)